1500症例以上豊富な実績
専門的なインプラント治療
腫れや痛みに配慮した
お身体にやさしいインプラント
院内技工士が在籍
精巧なインプラントの被せ物
院長 森 裕之
ICOI国際インプラント専門医学会 認定医
IPOI近未来オステオインプラント学会 認定医
点滴療法研究会高濃度ビタミンC点滴療法 認定医
点滴療法研究会血液オゾン療法 認定医
北九州市小倉南区の「もり歯科医院 インプラントクリニック」は、正確な診断と丁寧で精密な治療を心がけ、日々インプラント治療に取り組んでいます。
インプラント治療が難しいと言われた患者さまの対応もできるように、あごの骨を増やす手術など、特別な治療技術の習得にも励んでおります。また、患者さまの負担を軽減するために、歯科用CTによる精密な診断を行い、最新の医療機器を導入した治療で、オペ中もできるだけ身体を傷つけないように配慮しています。
インプラントを他院で断られてしまったが、治療ができるか?治療期間と料金がどれくらいかかるのか?などのインプラントに関する悩みや疑問にお答えする無料相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
インプラント手術は、衛生管理とプライバシーに配慮した個室のオペ室で行います。オペ室にはインプラント専門の機器やインプラント専用手術灯、生体モニタリング機器などを備えておりますので、万全の状態で治療を受けていただけます。
保護者の方が安心してインプラント治療を受けていただけるように、キッズルームを設置しております。お子さまがいて、長い時間を診療に費やすのが難しく、インプラント治療をためらっている方もぜひお越しください。広々としたキッズルームには、おもちゃや絵本があり、保護者の方が治療中もお子さまが退屈せずにお待ちいただける工夫をしています。
インプラント治療を担当するのは、ICOI国際インプラント専門医学会認定医、IPOI近未来オステオインプラント学会認定医の資格を有し、24年間(※)の経験と1,500症例以上(※)の実績を持つ院長です。
さらに院長は、血液オゾン療法、高濃度ビタミンC点滴療法という特別な治療の認定医資格も有しています。いずれも身体の免疫力を上げる効果が期待できる治療法ですが、当院の院長はこのような最新の治療技術を常に学び、患者さまにとってメリットのある治療の導入を進めています。
※2020年現在
当院では、患者さまの痛みと身体への負担を抑える治療法、治療機器を採用しています。
たとえば、抜歯とインプラント体の埋め込みを同時に行う抜歯即時埋入法で治療期間を短縮し、身体への負担を軽減。また、OAM(大口式)インプラントシステムによって、あごの骨の量が少ない患者さまでも治療を行えるようにしています。
手術の際にはピエゾサージェリーという最新の骨用メスを使用して、治療時の痛みやドリルの振動による不快感を軽減。歯科用CTとシュミレーションソフトを使った精密な検査も実施し、より安全な治療を実現しています。
インプラント治療ができない主な原因は、インプラントを埋め込むために必要なあごの骨の量が足りないから。当院では骨の量を増やす治療が可能です。
また、当院は厚生労働省に認定された再生医療等提供機関です。そのため、骨の再生や治癒を促進するフィブリンゲルという物質を、患者さま自身の血液から作り出すことができます。
このフィブリンゲルはご自身の血液から作るため、治療で使用しても身体への負担が少ないのが特徴です。
インプラントに装着する被せ物は、歯科技工士によって製作されます。しかし通常、歯科技工士が直接患者さまのお顔やお口の中を見ることはないため、口元にマッチしない被せ物が出来上がってしまうことも。
その点、当院は院内に技工士が常駐しているため、実際に患者さまのお口の中をチェックしたり、お話を直接伺ったりすることができるため、より希望に沿った色や形で、口元に合った美しい被せ物を作ることができます。
当院では、インプラント治療に3~5年の保証期間を設けております。保証期間内にインプラントに何らかのトラブルが発生した場合、患者さまに費用の負担をしていただくことなく、再治療いたします。治療からの経過年数によって、患者さまが一部の費用を負担をするようなこともありません。
自費治療であるインプラントはどうしても費用が高額になるため、安心して治療を受けていただけるように、当院では保証をお付けしています。
インプラント治療を担当するのは、これまでに1,500症例以上の経験がある院長です。あごの骨が少ない難症例などにも対応し、患者さまの負担が少ない治療を行っています。
もり歯科医院 インプラントクリニックでは、歯科衛生士が患者さま一人ひとりに担当カウンセラーとして付き、治療前のカウンセリングを行っています。
カウンセリングでは
などを詳細にお伺いし、患者さまの不安や疑問の解消に努めています。
また、治療が始まってからも、担当カウンセラーである歯科衛生士にご相談いただけます。歯科医師に直接言いにくいことや聞きづらいことがあれば、担当カウンセラーに気軽にお尋ねください。患者さまと歯科医師の橋渡し的な存在として、治療中もサポートいたします。
さらに治療後のメインテナンスも、担当カウンセラーとして対応した歯科衛生士が行います。インプラントを長持ちさせるためにはメインテナンスが欠かせません。そのメインテナンスも、患者さまのお口の状況はもちろん、カウンセリング時の悩みも理解している衛生士が行うため、安心してお任せいただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
△:14:30~16:30
休診日:日曜・祝日・第2土曜